演劇 『真情あふるる警告たち』、多くのご来場ありがとうございました!

 『真情あふるる警告たち』出演者

『真情あふるる警告たち』チラシ 【東京 演劇 ブログ】

 生活総合雑誌 「暮しの手帖」 の読者投稿から生まれ、半世紀以上にわたりロングセラーを続ける 『戦争中の暮しの記録』 (暮しの手帖社)。

 同誌の初代編集長、花森安治さんは当時、編集部員たちとともに全身全霊を傾けて、一冊の記録をまとめ上げたといわれています。

 この 『戦争中の暮しの記録』 を、満を持して舞台化した 真情あふるる警告たち――花森安治と「戦争中の暮しの記録」 が8月18〜20日、東京・六本木の麻布区民センターホールで上演され、連日多くの来場者でにぎわいました。

続きを読む >>

たやのりょう一座が贈る、昭和を舞台にしたオリジナル人情劇「あゝ涙乃橋商店街」 ご案内 4/21〜28 浅草・木馬亭で

「あゝ涙乃橋商店街」 【東京 演劇 ブログ】

 つかこうへいの不朽の名作 「蒲田行進曲」 やオリジナル作品に意欲的に挑戦し、高い評価を受けている 「たやのりょう一座」 がこの春、東京・浅草の木馬亭で、第7回公演 あゝ涙乃橋商店街 を上演します。

 本作は、「一座人情劇場」 と名付けられたオリジナル作品第2弾。

 昭和という古き良き時代に、東京の下町を舞台に、不器用だけど真っすぐに生きた、とある一家の物語……。
続きを読む >>

友好のN95マスク、中国から個人レベルで寄付――東京新聞

  東京新聞20200512

 【東京 ニュース ブログ】
 日本に留学経験があり、現在は中国・大連で商社を経営する明向強さんがこのほど、感染症対策用のN95マスク400枚を、東京・東村山市内の病院に寄付されたそうです。

 東京新聞 (多摩・武蔵野版) の5月12日付朝刊が報じました。

 明さんは仕事を通じてマスクが手に入ったことから 日中友好に貢献したい」 と考え、寄付先について相談したのが、日本と中国など近隣諸国との民間交流を進める 国際善隣協会 の会員の村田嘉明さんでした。
続きを読む >>

つかこうへい作、たやのりょう一座公演「ストリッパー物語」 ご案内―来年2/19〜2/26

「ストリッパー物語」 【東京 演劇 ブログ】

 この3月、絶賛上演されたつかこうへいの不朽の名作 「蒲田行進曲」 に続いて、2020年2月19日(水) から26日(水) まで、全11回、東京・浅草の木馬亭で、つかこうへい作、中村静香主演、こぐれ修演出、たやのりょう一座の ストリッパー物語 が上演されます。

 * たやのりょう一座 第4回公演
 「ストリッパー物語」 公式サイト

 前作に続いて、家人がチラシ、ポスターなどのタイトルの題字を書いています。

 入場料は、前売り5000円、当日5300円。
 チケットは12月9日から好評発売中です。

続きを読む >>

日中友好協会の前理事長 村岡久平氏が死去

 【日中 ニュース ブログ】

 公益社団法人日本中国友好協会の前理事長で、現名誉副会長の村岡久平氏が9月18日、東京都内で逝去されました。 85歳でした (享年86歳)。

 1994年7月から2014年6月まで同協会の理事長を務め、多方面にわたり、日中の民間交流や関係発展のため尽力されました。

 理事長在任中は、日中友好都市の双方でペアを組んで戦う 「日中友好都市卓球カーニバル」 「日中友好都市ジュニア卓球大会」 などユニークなスポーツ交流を展開しました。

 また1995年から98年まで、当時の平山郁夫会長 (第4代会長) の提唱のもと、中国・南京市の歴史文化遺跡 「南京城壁」 の保存修復協力事業を推進。
 同事業では、日本各地からの大勢の参加者が南京市民とボランティア作業に汗を流すなど、文化の面でも日中交流を促進しました。

 そのほか、村岡氏は社団法人日本武術太極拳連盟副会長・専務理事、アジア武術連盟事務総長、国際武術連盟理事、財団法人日本オリンピック委員会評議員など数々の要職を歴任されました。

                    ◇     ◇     ◇
続きを読む >>

女優・神田さち子さん渾身の一人芝居「帰ってきたおばあさん」、8/12上演へ

「帰ってきたおばあさん」チラシ 【東京 公演 ブログ】

 終戦の混乱の中、中国に取り残された日本人女性 「中国残留婦人」 の激動の人生を描いた一人芝居 帰ってきたおばあさん が8月12日 (月・休日)、東京・調布市の市文化会館で上演されます。

 演じるのは、自らも旧満州 (現・中国東北部) に生まれ、「残留孤児になりかけた」 という女優、神田さち子さん。

 実際に中国残留婦人に会ったことがきっかけで、「運命に導かれるように」 この作品と出合い、以来23年間にわたり国内外で上演し続けているそうです。 神田さんのライフワークとなる作品の1つです (第55回文化庁芸術祭参加作品)。

 戦争の悲惨さと平和の尊さを伝える 「帰ってきたおばあさん」。
 自国ファースト主義が蔓延し、「戦前回帰」 との見方もある今だからこそ観たい、神田さん渾身の一人芝居です。

続きを読む >>

中国の伝統文化を鑑賞する 「馬景泉磁刻芸術展」、4/22まで好評開催中

「馬景泉瓷刻芸術展」チラシ 【東京 展覧 ブログ】
 今年の日中平和友好条約締結40周年を記念して、日本在住の篆刻 (てんこく) 家、馬景泉さんの作品を紹介する展覧会 馬景泉瓷刻(しこく)芸術展 が4月22日(日)まで、東京・文京区の鳩山会館で開催されています。

 篆刻は、石や木などの印材に、印刀と呼ばれる刃物で文字を彫る、中国古代に始まった伝統文化の一つ。
 主に篆書を印文に彫ることから、篆刻と呼ばれています。

 紀元前3世紀の秦の始皇帝の時代にはすでに印章制度が整い、漢字書体の一つである篆書 (小篆) が公式証明に用いる官印にも用いられました。

 また文人の余技としての篆刻は、中国の宋代 (960−1279年) に起こり、下って明代 (1368−1644年) には文人の間で石印による篆刻が広まったとされています。
続きを読む >>

外貨・日本円をWeChat Payにチャージ可能なポケットチェンジ

歌舞伎町・ゴジラヘッド 【日本 ニュース ブログ】

 ポケットチェンジ という、緑色の自販機のようなサービス機をご存知でしょうか?

 昨年、東京・羽田空港に登場し、以来、歌舞伎町 (写真、イメージ) や各地のホテル、空港ターミナルなどに続々と設置されている、外貨・日本円交換サービス及びマシンのことです。

 これにより、海外旅行で余った外貨や日本円など5種類の通貨を、その場ですぐに、全20種類以上の電子マネー各種ギフト券に交換できるそうです。

 日本人旅行者の余った外貨も、訪日外国人の余った日本円も、現金のまま持ち帰る必要がなくなるのです。
続きを読む >>

「和僑と華僑が切り開く、日中の未来」シンポ、10/19開催へ

10/19シンポジウム 【東京 シンポ ブログ】

 今年の日中国交正常化45周年を記念して、日本で活躍する華僑と、中国で起業した和僑の立場から日中関係の未来を考えようとするシンポジウム 和僑と華僑が切り開く、日中の未来10月19日 (木) 午後、東京・港区の 慶應義塾大学三田キャンパス で開催されます。

 同シンポジウムのファシリテーター (全体進行) を務める松野豊さん (清華大学・野村総研中国研究センター理事) からご案内いただきました。

 「日本でご活躍の華僑の方々をお招きして、日中関係の未来を担う皆さまに、様々なメッセージを発信する機会にしたい。 日中関係の未来を考える絶好の機会であり、各方面の関係者とお会いする絶好の機会になると思う」 と松野さん。

 参加費無料。 日中の大学生・留学生、在日華僑企業経営者、日中交流やビジネスに関わる方々で、ご関心のある方はぜひ、ご参加ください。
 ご案内は下記の通り。 よろしくお願いいたします!

       ― シンポジウム『和僑と華僑が切り開く、日中の未来』の開催 ―

続きを読む >>

在日中国人向けの無料法律相談会 6/10(土) 東京・池袋で開催へ

無料法律相談会 【東京 法律 ブログ】

 在日中国人向けに、無料でさまざまな法律相談を受ける会が6月10日(土)、東京・池袋の 「ハロー貸会議室池袋東口」 で開催されます。
 
 在日中国律師 (弁護士) 連合会と日中法律家協会の主催。
 駐日中国大使館領事部、全日本華僑華人連合会、東京華助センターの後援。
 在日華人女性交流会の協力で行われます。
続きを読む >>
calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
recommend
私たちはこうしてゼロから挑戦した 在日中国人14 人の成功物語 [ 趙 海成 ]
私たちはこうしてゼロから挑戦した 在日中国人14 人の成功物語 [ 趙 海成 ] (JUGEMレビュー »)
趙 海成
小林さゆり/訳

在日中国人14人の事業成功の秘訣とは? その創意工夫と尽きることのない情熱の日々に迫る!!
recommend
在日中国人33人のそれでも私たちが日本を好きな理由
在日中国人33人のそれでも私たちが日本を好きな理由 (JUGEMレビュー »)
趙 海成
小林さゆり/訳

【中国人著者が聞き出す本音の日本論】
『それでも私たちが中国に住む理由』、待望の姉妹本!
recommend
今こそ伝える日中100人
今こそ伝える日中100人 (JUGEMレビュー »)
北京大学日本校友会

日本と中国をつなぐ100人へのインタビュー集! 私も紹介していただきました。 お陰様でたちまち2刷に!!
recommend
在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由
在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由 (JUGEMレビュー »)

中国18都市に住む、日本人108人のリアルな証言! 取材・編集に携わりました。 5刷 好評発売中!
recommend
中国年鑑 (2012年版)
中国年鑑 (2012年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
中国年鑑 (2011年版)
中国年鑑 (2011年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
中国年鑑 (2010年版)
中国年鑑 (2010年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
これが日本人だ!
これが日本人だ! (JUGEMレビュー »)
王 志強
小林さゆり/訳

【読んで首肯するか、立腹するか! ―― 中国人の対日認識を知るための必読書】
2刷 好評発売中!
recommend
北京探訪―知られざる歴史と今
北京探訪―知られざる歴史と今 (JUGEMレビュー »)

「大ブームに沸く 笑いの文化」を執筆しています。
recommend
出張に役立つ中国語―もう困らない、恥をかかない
出張に役立つ中国語―もう困らない、恥をかかない (JUGEMレビュー »)
ニューメディア研究所thinking

2005年アルク刊
コラムを執筆しています。
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM