中国の巨匠、閻連科の最高傑作 『太陽が死んだ日』―待望の邦訳版が刊行!

『太陽が死んだ日』カバー1 【中国 文学 ブログ】

 ノーベル文学賞の有力候補と目されている中国の巨匠、閻連科 (えん・れんか)。

 その文学の 「最高傑作」 (タイムズ紙) と世界が認める 太陽が死んだ日 (原題 『日熄』) がこのほど、河出書房新社より翻訳出版されました。

 翻訳を担当したのは、閻連科作品をはじめ数々の現代中国文学を手がけているベテラン翻訳家の泉京鹿さんと谷川毅氏 (名古屋経済大学教授)。

 インクの匂いもかぐわしい刊行されて間もない本書は、長年の友人であり、ひそかに仰ぎ見る存在でもある泉さんからご恵贈いただきました。 ありがとうございます!

続きを読む >>

アリババ発「2018年中国人読書レポート」 20〜30代が読書人口の主力に

  「2018年中国人読書レポート」_1

 【中国 図書 ブログ】
 中国最大手のECサイト、アリババ (阿里巴巴) がこのほど発表した 2018年中国人読書レポート によると、同年の中国における読書人口は前年比約3000万人増加し、「80後」 (1980年代生まれ)、「90後」 (90年代生まれ) の20〜30代の若者が読書人口の主力を占めていることが明らかになりました (中国新聞網)。

 レポートは、天猫、淘宝、閑魚、阿里文学などの通販サイトのデータをもとにアリババが調査・分析し、まとめたもの。

 それによると、電子書籍を含む通販サイトの利便性が高まったことにより、2018年の読書人口は前年比約3000万人 (19ポイント) 増加。
 天猫、淘宝、閑魚、阿里文学などのプラットフォームを通じて本を購入したり、読んだりした人の読書量は前年に比べ1冊ずつ増えており、紙の本の購入は1人当たり5.5冊に達しました。
続きを読む >>

今こそ読みたい!危うくも力強い“真実の愛”―張愛玲著 『傾城の恋/封鎖』 新訳版

『傾城の恋/封鎖』 【新訳 図書 ブログ】

 文豪・魯迅と並び、20世紀の中国文学を代表する作家 張愛玲 (チャン・アイリン) の珠玉のラブストーリーとエッセーを収録した 傾城の恋/封鎖 がこのほど、光文社から 「古典新訳」 文庫として刊行されました。

 魯迅や莫言、鄭義など、現代中国文学研究の第一人者である藤井省三先生 (東京大学名誉教授) が、27年前となる邦訳版の監修を経て、新たに自身で翻訳された待望の作品です。

 表題の 傾城の恋 は、かつての租界都市・上海とコロニアル香港を舞台に、没落資産家のバツイチ・出戻りお嬢さまとイギリス華僑のプレイボーイとの危うくも力強い “真実の愛” を描いた張愛玲の代表作の一つ。

 いわば男尊女卑的な制度であった旧中国の伝統的婚姻をご破算にし、離婚して実家に戻ったヒロインが 「自立自尊のために自由恋愛による再婚で主体的に実家を出ようと闘う物語」 (本書 「解説」) でもあります。
続きを読む >>

<六一児童節> アマゾン中国が児童書ベストセラーランキングを発表

 WEB東方「東京便り」第50回

 【中国 図書 ブログ】
 6月1日は 国際子どもの日 (International Children's Day)。
 子どもの権利を保障し、健やかな成長を祝うことなどを目的とした記念日です。 中国では 「六一児童節」 「児童節」 として、13歳以下の子どもは学校が1日休みになったり、各地でさまざまな記念イベントが行われたりしています。

 もともと中国では赤ちゃんのことを漢語で 「宝貝」 (バオベイ)、「宝宝」 (バオバオ) と呼ぶくらい、子どもを 「宝」 として大事にする習わしがあります。

 ましてや厳格な人口抑制策 「一人っ子政策」 (1979〜2015年) が長く続いたこともあり、子どもを 「小皇帝」 「小公主」 として愛情たっぷり育てる人が多いのも特徴です。 「六一児童節」 も社会や家庭で特別な1日として過ごす習慣があるのでしょう。
続きを読む >>

【中国人の読書調査】 中国人の読書量4.66冊でほぼ横ばい スマホ時間延びて“紙の本離れ”進むか

北京図書大廈 【中国 図書 ブログ】

 ユネスコが制定した読書・出版・著作権 (知的財産権) 保護の促進に関する国際デー 「世界図書・著作権デー」 (世界読書デー、4月23日) に合わせて、今年も中国人の読書傾向を探る 全国国民閲読調査 レポートがこのほど、同国内で発表されました。

 2017年における中国人の読書調査の結果で、それによると成人1人あたりの読書量は、紙の本 (紙書籍) が4.66冊で、前年比0.01冊増とほぼ横ばいでした。
続きを読む >>

中国の出版トレンド―市場リードするオンライン書店と電子書籍

 「当当雲閲読」

 【中国 図書 ブログ】
 2018年の 「春節」 (旧正月、今年は2月16日) を前に、中国の出版関係においても昨年1年間のさまざまな統計データが発表されています。

 小欄 「東京便り」 では前回、中国の大手オンライン通販 「亜馬遜中国」 (アマゾン中国) の「2017年ベストセラーランキング」 についてレポートしましたが、今回は、その続編ともいえる2017年の中国の出版トレンドについてご紹介します――。
続きを読む >>

アマゾン中国 「2017年ベストセラーランキング」 が発表、不動の第1位に輝いたのは!?

 アマゾン中国「2017年ベストセラーランキング」

 【中国 図書 ブログ】
 その年に、中国で一番売れた本はなに? ベストセラー作家はだれ?
 そんな書籍まわりのトレンドを知る手がかりの1つ 2017年ベストセラーランキング がこのほど、中国の大手オンライン通販 「亜馬遜中国」 (アマゾン中国) より発表されました。

続きを読む >>

変わる!?中国の書店事情――「多機能型書斎」に「シェア書店」などが登場

北京の「郎園·良閲書房」 【中国 図書 ブログ】

 オンライン通販や電子書籍の普及によって、時代の趨勢なのか、中国でも存亡の機にあると見られていた街なかのリアル書店 (実店舗)。

 しかしここへきて 「多機能型書斎」 に 「シェア書店」 など、既成概念にとらわれない新しいスタイルの書店がしだいに増えているという。 それはなぜか?

 変わりつつある中国の書店事情とは――。
続きを読む >>

カズオ・イシグロ氏のノーベル文学賞決定! 中国の反応は?

  「アマゾン中国」カズオ・イシグロ特別ページ

 【中国 図書 ブログ】
 今年のノーベル文学賞は、日系英国人で世界的なベストセラー作家のカズオ・イシグロ氏に授与されることが決まりました。

 米アカデミー賞候補の映画にもなった長編小説 『日の名残り』 で、英国最高の文学賞・ブッカー賞を受賞していました。 ノーベル賞受賞の日本出身作家としては、川端康成 (故人、1968年)、大江健三郎氏 (1994年) 以来23年ぶり3人目の快挙で、日本ではにわかに “カズオ・イシグロ”ブーム が押し寄せています。
続きを読む >>

大人の塗り絵に続くか!? 中国で切り絵ブックにブームの兆し

『此刻花開2』 【中国 図書 ブログ】
 世界的ベストセラーになったイギリス発の大人の塗り絵 『ひみつの花園』 (Secret Garden、ジョハンナ・バスフォード著)。

 中国でも一昨年に翻訳出版されて一大ブームを巻き起こしたが、その興奮はどうやら2017年の今も冷めやらぬらしい。

 塗り絵に続いてブームの兆しを見せているのが、子どもから大人まで楽しめるという切り絵ブックの登場だ。
続きを読む >>
calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
recommend
私たちはこうしてゼロから挑戦した 在日中国人14 人の成功物語 [ 趙 海成 ]
私たちはこうしてゼロから挑戦した 在日中国人14 人の成功物語 [ 趙 海成 ] (JUGEMレビュー »)
趙 海成
小林さゆり/訳

在日中国人14人の事業成功の秘訣とは? その創意工夫と尽きることのない情熱の日々に迫る!!
recommend
在日中国人33人のそれでも私たちが日本を好きな理由
在日中国人33人のそれでも私たちが日本を好きな理由 (JUGEMレビュー »)
趙 海成
小林さゆり/訳

【中国人著者が聞き出す本音の日本論】
『それでも私たちが中国に住む理由』、待望の姉妹本!
recommend
今こそ伝える日中100人
今こそ伝える日中100人 (JUGEMレビュー »)
北京大学日本校友会

日本と中国をつなぐ100人へのインタビュー集! 私も紹介していただきました。 お陰様でたちまち2刷に!!
recommend
在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由
在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由 (JUGEMレビュー »)

中国18都市に住む、日本人108人のリアルな証言! 取材・編集に携わりました。 5刷 好評発売中!
recommend
中国年鑑 (2012年版)
中国年鑑 (2012年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
中国年鑑 (2011年版)
中国年鑑 (2011年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
中国年鑑 (2010年版)
中国年鑑 (2010年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
これが日本人だ!
これが日本人だ! (JUGEMレビュー »)
王 志強
小林さゆり/訳

【読んで首肯するか、立腹するか! ―― 中国人の対日認識を知るための必読書】
2刷 好評発売中!
recommend
北京探訪―知られざる歴史と今
北京探訪―知られざる歴史と今 (JUGEMレビュー »)

「大ブームに沸く 笑いの文化」を執筆しています。
recommend
出張に役立つ中国語―もう困らない、恥をかかない
出張に役立つ中国語―もう困らない、恥をかかない (JUGEMレビュー »)
ニューメディア研究所thinking

2005年アルク刊
コラムを執筆しています。
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM