フリーアナウンサーの高橋恵子さん、ラジオ番組「おいしい中国語」をスタート!

「おいしい中国語」 【日本 ラジオ ブログ】

 中国の放送局、中国国際放送局 (CRI) で長年番組を担当したキャリアを持ち、中国語や現地の生活、文化などに詳しいフリーアナウンサーの高橋恵子さん (元工学院大学孔子学院学院長) がこのほど、日本のラジオの新番組 おいしい中国語 をスタートされました。

 この4月から東京都調布市を中心とするコミュニティーFMラジオ局 「調布FM」 や静岡県沼津市の同FMラジオ局 「FMぬまづ」 (COAST-FM) などで放送されているほか、音声プラットフォームの 「Himalaya (ヒマラヤ) FM」 を通じてパソコンやスマートフォンでいつでも聞くことができます。
続きを読む >>

『私たちはこうしてゼロから挑戦した』 著者の趙海成さんが登場―「日本と中国」6/1号

 「日本と中国」2021年6月1日号-1

「日本と中国」2021年6月1日号-2 【日本 メディア ブログ】

 公益社団法人 日本中国友好協会 (丹羽宇一郎会長) の会報 日本と中国 の最新6月1日号の人物欄に、新刊 私たちはこうしてゼロから挑戦した―在日中国人14 人の成功物語 (拙訳、アルファベータブックス刊) の著者である、趙海成さんが登場しました。

 「友好訪問」 という人気欄で、記事では趙さんと日本との出合いや日本への留学、日本初の中国人留学生向け中国語新聞 『留学生新聞』 を創刊し、初代編集長を10年務めたこと、帰国後にライター・カメラマンとして年に2回、中国人大学生訪日団に記者として随行してきた経験など、その類まれなキャリアを紹介。
続きを読む >>

東大・中文の藤井省三教授の連載コラム第12回 「中国のネットデマと魯迅の教え」

北京の魯迅旧居(2009年) 【中国関係 コラム ブログ】

 東京大学の藤井省三教授 (現代中国語圏文学・映画専攻) が、『日本経済新聞』 中国語ネットの 「日経中文網」 に連載されているコラムの第12回がこのほど、公開されました。

 藤井先生ご本人より、早くにお知らせをいただきながらご紹介が遅れてしまい、大変失礼いたしました。 m(_ _;)m

 今回のテーマは “網”言可畏 〔もうげんおそるべし〕─―中国のネットデマと魯迅の教え
 前回もこのブログでご紹介させていただいたのですが (関連エントリー)、今回はその後日談ともいうべきものです。
続きを読む >>

東大・中文の藤井省三教授、「日経中文網」 コラム連載をスタート

藤井省三先生 【中国 コラム ブログ】

 現代中国語圏の文学と映画を専攻される、東京大学の藤井省三教授が、『日本経済新聞』 中国語ネットの 「日経中文網」 に月1回のコラム連載を開始されました。
 ご本人より連絡をいただきました。

 初回 (3月14日付) は、「现代北京的“老炮儿”与民国时期的闰土」 (現代北京の“老炮児”と民国期の閏土) と題して、最近話題の中国映画と、文豪・魯迅の名作 「故郷」 について述べられています。

 藤井先生といえば、魯迅作品の翻訳や研究でも知られ、近著に日中文学100余年の系譜を探る 『魯迅と日本文学――漱石・鷗外から清張・春樹まで』 (東京大学出版会) などがあります。
続きを読む >>

騙されて来日し、波乱万丈の末に日中バイリンガルの保育施設をつくった中国人女性の物語―『ニューズウィーク日本版』 サイトで紹介

『ニューズウィーク日本版』 サイトより 【日中 図書 ブログ】

 中国人ジャーナリスト・趙海成さんによる、在日中国人たちのインタビュー集 在日中国人33人の それでも私たちが日本を好きな理由 (拙訳、CCCメディアハウス)。

 そのインタビューの一部が 「ママたちの不安を知る、型破りな保育園経営者」 と題し、同社の 『ニューズウィーク日本版』 公式サイトの9月9日付に続いて、10日付、11日付と3回にわたって抜粋転載されました。


 「騙されて来日し、波乱万丈の末に日本で日中バイリンガルの保育施設をつくった中国人女性、応暁雍 (イン・シャオヨン) さんの物語」
続きを読む >>

『ニューズウィーク日本版』 サイトで紹介―「ママたちの不安を知る、型破りな保育園経営者」

『ニューズウィーク日本版』 サイトより 【日中 図書 ブログ】

 「世界の耳目を集めた北京での対日戦勝記念式典が終わった。 日本と中国の関係は、国レベルで見るかぎり、決してよいとは言えない。 だが、個人レベルではどうだろうか」――。

 北京出身で、来日30年になる中国人ジャーナリストの趙海成さんが、在日中国人たちを数年がかりでインタビューしてまとめた 在日中国人33人の それでも私たちが日本を好きな理由 (拙訳、CCCメディアハウス) の一部が、同社刊の 『ニューズウィーク日本版』 公式サイト (9月9日付) に抜粋転載されました。
続きを読む >>
calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
recommend
私たちはこうしてゼロから挑戦した 在日中国人14 人の成功物語 [ 趙 海成 ]
私たちはこうしてゼロから挑戦した 在日中国人14 人の成功物語 [ 趙 海成 ] (JUGEMレビュー »)
趙 海成
小林さゆり/訳

在日中国人14人の事業成功の秘訣とは? その創意工夫と尽きることのない情熱の日々に迫る!!
recommend
在日中国人33人のそれでも私たちが日本を好きな理由
在日中国人33人のそれでも私たちが日本を好きな理由 (JUGEMレビュー »)
趙 海成
小林さゆり/訳

【中国人著者が聞き出す本音の日本論】
『それでも私たちが中国に住む理由』、待望の姉妹本!
recommend
今こそ伝える日中100人
今こそ伝える日中100人 (JUGEMレビュー »)
北京大学日本校友会

日本と中国をつなぐ100人へのインタビュー集! 私も紹介していただきました。 お陰様でたちまち2刷に!!
recommend
在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由
在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由 (JUGEMレビュー »)

中国18都市に住む、日本人108人のリアルな証言! 取材・編集に携わりました。 5刷 好評発売中!
recommend
中国年鑑 (2012年版)
中国年鑑 (2012年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
中国年鑑 (2011年版)
中国年鑑 (2011年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
中国年鑑 (2010年版)
中国年鑑 (2010年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
これが日本人だ!
これが日本人だ! (JUGEMレビュー »)
王 志強
小林さゆり/訳

【読んで首肯するか、立腹するか! ―― 中国人の対日認識を知るための必読書】
2刷 好評発売中!
recommend
北京探訪―知られざる歴史と今
北京探訪―知られざる歴史と今 (JUGEMレビュー »)

「大ブームに沸く 笑いの文化」を執筆しています。
recommend
出張に役立つ中国語―もう困らない、恥をかかない
出張に役立つ中国語―もう困らない、恥をかかない (JUGEMレビュー »)
ニューメディア研究所thinking

2005年アルク刊
コラムを執筆しています。
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM