2018松茸づくし…

 城泉山観音寺から見渡す

 【日中 グルメ ブログ】
 秋の味覚の王様といえば、松茸。 皆さんは今年もう、その珍味を味わわれたでしょうか? 
 東京都内のスーパーやデパートには、9月ごろから出回り始めたでしょうか。 どれどれ、と近寄ってみたのですが、国産は言うに及ばず、カナダ産が1本9000円という高価なタグを見た時には、思わず息を呑みましたね。 そして、あくまでも見なかったことにして、そーっと後ずさりするほかありませんでした、私は。 (^^;)>

 もちろん、あの芳しい香りが 「薄い」 という不名誉なレッテルを貼られている中国産だって、1本数千円はしているようですから、庶民にはやはり高根の花ならぬ “高値のキノコ” なのでしょう。
続きを読む >>

シネトーク&シネミュージック・スペシャル 映画「脱皮」 劇場公開前トークのご案内

映画「脱皮」劇場公開前トーク 【東京 イベント ブログ】

 生活総合雑誌 「暮しの手帖」 元副編集長で、現在は映画ジャーナリスト、書き文字ライターとして活動する家人・二井康雄が関わるイベントのお知らせです。

 知人のピアニストで作曲家、ヴォーカリストの佐藤慶子さんが主宰されている映画と音楽の集い シネトーク&シネミュージック のスペシャル企画。

 どなたでも参加できます。

 ご関心のある方は、ぜひお運びください♪♪


   ― シネトーク&シネミュージック・スペシャル 映画「脱皮」 劇場公開前トーク ―
続きを読む >>

TUFS Cinema チベット映画上映会 「草原の河」、10/26(金)夜、東京外大で開催へ

チベット映画上映会 【中国 映画 ブログ】

 東京外国語大学が不定期に開催する、世界諸地域の映画上映会 「TUFS Cinema」 が10月26日 (金) 午後、東京・府中市の同大学 「アゴラ・グローバル」 で開催されます。

 今回は 「チベット映画上映会」 として、チベット人監督による劇場公開作としては昨年日本で初めて公開され、話題を呼んだ 草原の河 (ソンタルジャ監督) が上映されます。

 主演の少女ヤンチェン・ラモは、本作で上海国際映画祭の 「アジア新人賞」 「最優秀女優賞」 を最年少で受賞。
 2015年第28回東京国際映画祭のワールド・フォーカス部門で上映され、映画マニアらの高い評価を集めた作品です (映画祭上映時タイトル・原題 「河」)。
続きを読む >>

中国のエイズ孤児コレクションが日本初公開!「紅いパン」絵画展12/11〜14開催へ

「紅いパン」絵画展 【中国 アート ブログ】

 中国のエイズ孤児たちの絵画作品を一堂に展示する 「紅いパン」絵画展 が12月11日(火)から14日(金)までの4日間、東京・文京区の日中友好会館美術館で開催されます。

 主催: 香港NGO法人智行基金會、東京世田谷中央ロータリークラブ。

 香港NGO法人智行基金會 (創立者・議長: 杜聡) は、中国のエイズ遺児や孤児、エイズの影響を受けた子どもたちを救う団体として、1998年に香港で設立されました。
 「智行」 とは、智慧を行動に移して実践することを意味しています。 同基金會はこの20年間、エイズ孤児らを救済し続け、受益者数はのべ2万3000人に上るそうです。

 同基金會が取り組むプロジェクトの1つ 「アートカウンセリングワークショップ」 は、エイズの影響を受けている子どもたちに、自らの深層心理と夢を描かせることでその感情表現を豊かにし、未来へ羽ばたく原動力にしてもらおうとスタートしたもの。
 作品はこれまでに1000点余りを数え、世界各地で展示され好評を博してきました。 それは、社会的偏見と差別の中で闘っている子どもたちにとって、大きな自信と喜び、希望を持つきっかけとなっているようです。
続きを読む >>

中国の歌と揚琴による第9回サロンコンサート「秋の韻律」、11/4開催へ

東京中国歌舞団 第9回サロンコンサート 【東京 中国音楽 ブログ】

 日本在住の中国の音楽家たちの活動団体 「東京中国歌舞団」劉錦程団長) が11月4日(日)、第9回サロンコンサート 秋の韻律 を開催します。

 東京中国歌舞団は1982年、日本在住の中国の音楽家たちが 「音楽を通じて日中文化交流、友好親善の架け橋に」 と結成した芸術団体。

 中国音楽界の第一線で活躍していた演奏家、歌手、舞踊家をメンバーとして、雑技、変面、京劇などを取り入れた中国歌舞芸術をリサイタルやイベントなどで紹介しています。
続きを読む >>

第31回東京国際映画祭10/25〜11/3開催へ、注目の中華圏映画は?

第31回東京国際映画祭チラシ 【中華圏 映画 ブログ】

 東京で開かれる、秋の国際イベントといえばこれ!!

 アジア最大級の国際映画祭、第31回東京国際映画祭 (TIFF)10月25日 (木) 〜 11月3日 (土・祝) の10日間、メイン会場の東京・六本木ヒルズをはじめ、都内各劇場、施設、ホールで開催されます。

 主催・公益財団法人ユニジャパン (第31回東京国際映画祭実行委員会)

 共催・経済産業省(TIFFプラス)、国際交流基金アジアセンター(アジア映画交流事業)、東京都(コンペティション部門、ユース部門)
続きを読む >>

北京のフリー情報誌 「北京TOKOTOKO」、2018年9月号から新装発刊!

「北京TOKOTOKO」2018年9月号 【北京 雑誌 ブログ】

 中国・北京の日本人向けフリー情報誌 北京TOKOTOKO が2018年9月号から装いも新たに発刊されました。 本来の紙媒体はもちろん、一部電子版 (※準備中) でも読むことができるようです。

 同誌は1997年に創刊され、北京に滞在する日本人のために充実した生活・イベント・コミュニティー情報を届けてきました。
 北京に長年滞在し、中国事情にも詳しい大西邦佳さんが、創刊時より編集長を務めています。

 ここ数年、不定期で発刊されていましたが、9月号より月刊誌として華々しく復活!

 新装なった最新号では 「北京のおすすめ公寓をセレクトしました」 として、北京で根強い人気を誇るおススメの公寓 (アパート・マンション) 10カ所余りを特集で紹介するほか、「私の留学体験レポート」 「北京日本倶楽部 (旧日本人会) だより」 「今月の北京の幼稚園ライフ」 「北京の書庫から」 「北京城のサークル紹介」 「北京の達人に聞きました!」 などなど、北京のホットな生活情報を盛りだくさんに伝えています。
続きを読む >>

中国・複製画家の感動のドキュメンタリー 「世界で一番ゴッホを描いた男」、10/20〜日本公開へ

「世界で一番ゴッホを描いた男」 【中国・オランダ 映画 ブログ】

 20年にわたり、ゴッホの複製画を描き続け、本物の絵画を見たいという夢を抱いて、ゴッホに人生を捧げる男の姿を追った感動のドキュメンタリー。

 ――複製画制作で世界の半分以上のシェアを誇る油絵の街、中国・大芬 (ダーフェン)。

 出稼ぎでこの街にやって来た趙小勇 (チャオ・シャオヨン) は独学で油絵を学び、20年もの間、ゴッホの複製画を描き続けている。

 絵を描くのも、食事も、寝るのも工房の中。 いつしか趙小勇はゴッホ美術館へ行くという夢ができた。 本物のゴッホの絵画からゴッホの心に触れて、何か気づきを得たい、今後の人生の目標を明確にしたいという思いとともに……。
続きを読む >>

『ことづくりの国』 新装版記念 「知られざる中国の最新事情報告会」、10/27開催へ

「知られざる中国の最新事情報告会」関連図書 【東京 講演 ブログ】

 私が仕事でお世話になっている、中国関係専門の出版社、日本僑報社 (東京・西池袋) からの講演会 知られざる中国の最新事情報告会 のご案内です。

 以下、転載させていただきます。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・

 【日本僑報社発】 日本僑報社は “鉄道の旅” で知られる関口知宏さんの著書で大好評ロングセラーである 『「ことづくりの国」日本へ』 の新装版の刊行をこのほど決定いたしました。
 これを記念して日中関係学会副会長の藤村幸義氏に 「知られざる中国の最新事情報告会」 と題し、進化発展のめざましい中国の最新事情についてご講演いただきます。
続きを読む >>

話題の映画 「あの頃、君を追いかけた」 を見た! 台湾オリジナル版アンコール上映も

  「あの頃、君を追いかけた」
 
 【アジア 映画 ブログ】
 大ヒット上映中の青春映画 あの頃、君を追いかけた (長谷川康夫監督) を昨日、東京・西池袋の池袋シネマ・ロサで見てきました〜 (^^)/♪♪

 前回のブログエントリー でご紹介した若き演技派、山田裕貴が主人公を、「乃木坂46」 の齋藤飛鳥がヒロインを演じて話題沸騰中の青春ラブストーリーです。

 台湾のベストセラー作家、九把刀 (ギデンズ・コー) が自伝的小説を自ら監督し、2011年にアジア各地で大ヒットを記録した同名作品のリメイク。
 10月5日の日本公開を前に、オリジナル版を持つ台湾をはじめ中国、香港、韓国、シンガポールなど世界10カ国・地域で “逆輸入” 公開されることが決まったそうですから、早くも大ヒット街道を突き進んでいるようです。
続きを読む >>
calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< October 2018 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
recommend
私たちはこうしてゼロから挑戦した 在日中国人14 人の成功物語 [ 趙 海成 ]
私たちはこうしてゼロから挑戦した 在日中国人14 人の成功物語 [ 趙 海成 ] (JUGEMレビュー »)
趙 海成
小林さゆり/訳

在日中国人14人の事業成功の秘訣とは? その創意工夫と尽きることのない情熱の日々に迫る!!
recommend
在日中国人33人のそれでも私たちが日本を好きな理由
在日中国人33人のそれでも私たちが日本を好きな理由 (JUGEMレビュー »)
趙 海成
小林さゆり/訳

【中国人著者が聞き出す本音の日本論】
『それでも私たちが中国に住む理由』、待望の姉妹本!
recommend
今こそ伝える日中100人
今こそ伝える日中100人 (JUGEMレビュー »)
北京大学日本校友会

日本と中国をつなぐ100人へのインタビュー集! 私も紹介していただきました。 お陰様でたちまち2刷に!!
recommend
在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由
在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由 (JUGEMレビュー »)

中国18都市に住む、日本人108人のリアルな証言! 取材・編集に携わりました。 5刷 好評発売中!
recommend
中国年鑑 (2012年版)
中国年鑑 (2012年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
中国年鑑 (2011年版)
中国年鑑 (2011年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
中国年鑑 (2010年版)
中国年鑑 (2010年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
これが日本人だ!
これが日本人だ! (JUGEMレビュー »)
王 志強
小林さゆり/訳

【読んで首肯するか、立腹するか! ―― 中国人の対日認識を知るための必読書】
2刷 好評発売中!
recommend
北京探訪―知られざる歴史と今
北京探訪―知られざる歴史と今 (JUGEMレビュー »)

「大ブームに沸く 笑いの文化」を執筆しています。
recommend
出張に役立つ中国語―もう困らない、恥をかかない
出張に役立つ中国語―もう困らない、恥をかかない (JUGEMレビュー »)
ニューメディア研究所thinking

2005年アルク刊
コラムを執筆しています。
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM