2018年の何でもウオッチ

北京の景山公園から

 【日本 日常 ブログ】
 2018年、平成最後の年の暮れとなりました。
 今年は皆様にとって、どんな1年だったでしょうか?

 私は、プライベート面では、大なり小なりいろんなチャレンジができた年となりました。
 とくに、4、5、6、7、8月……は毎月、各種行事やプライベート・イベントがあり、それなりに忙しく過ごしました (ブログには、個人的なことはあまり書いていませんが……)。 (^^;)>

 6月には、わがふるさと長野県の名刹で開かれた東日本大震災支援・チャリティ寄席に、演者として知り合いの落語家、立川抜志 (たてかわ・ばっし) さんをご案内することができました (関連エントリー)。 

 各方面との連絡準備などには時間を要しましたが、当日は、地元の人でいっぱいとなった会場の本堂が笑いの渦に包まれたことが忘れられません。
 大変だけれど、人様に喜んでもらうことは、自分自身の喜びにもなる、と改めて実感しました。 まさに、「情けは人の為ならず」 ということわざの通りなのでしょう。
続きを読む >>

北京雑感2018 (最終回) <フォト特集>

 北京雑感2018(最終回)_1

 【北京 写真 ブログ】
 このほど、1年ぶりに訪れた北京での気づきをまとめた 北京雑感2018 シリーズ。 その5回目、最終回となる今回は、気ままな写真ダイアリーの <フォト特集> です。

 数日間の滞在で、行動範囲も広くはありませんでしたが、その中でもハッとしたり、グッときたり (^^;) して、とくに興味を引かれた一コマを捉えてみました。 (^^;)>

 写真は上から……
1) 北京の中心部、故宮博物院 (紫禁城) が一望できる景山公園の頂上、万春亭から北を望む。 写真中央に見えるのは寿皇殿、その先が鼓楼。 この一直線 (南の永定門から北の鐘鼓楼まで、全長7.8km) は、旧北京城を南北に貫く中軸線にあたる。

 日本ではいろんな方から 「北京の大気汚染はどう?」 と聞かれたが、訪れた数日間は、強風に見舞われたせいか幸運にも晴天に恵まれた。
 でも、この公園頂上では寒風が吹きすさび、凍てつくほどの寒さだった……。 (ーー;
続きを読む >>

北京雑感2018 (その4) 管理される都市 (下)

北京雑感2018(その4)_1 【北京 雑感 ブログ】
 管理が進む都市の姿は、北京の至るところで見聞きしました。

 まず、市中心部を東西に走るメインストリートの長安街などからは、従来あちこちに点在していった新聞・雑誌スタンドの 「報刊亭」 が撤去されてしまいました。
 大通りから一歩入った横町にはわずかに残されていましたが、以前私が住んでいた5年ほど前と比べると、その数はだいぶ減らされてしまったようです。

 「首都の美観を良くするためでしょう」

 そう知り合いの北京市民は言っていましたが、新聞スタンド減少の理由はそれだけでしょうか? もちろん、スマートホンによる閲覧が普及して、紙メディアの購読者が減ったこともあるでしょう。

 しかし、実は理由はもう一つあるようです。 地方からの出稼ぎ労働者を追い出すための口実だ (!?) というのです。
続きを読む >>

祝大家聖誕節快楽! 北京雑感2018 (その3)

  北京雑感2018(その3)_1

北京雑感2018(その3)_2 【北京 雑感 ブログ】

 祝大家聖誕節快楽! 
 メリークリスマス!

 写真上は、北京市東部のビジネスエリアを彩るイルミネーション (2018年12月)。

 写真下は、北京の日系ホテルのロビーに飾られていたクリスマスツリー (同) です。

 そういえばこのほど訪れた北京では、繁華街に彩りを添えていた巨大クリスマスツリーのオブジェをほとんど見かけなくなりました (昨年の様子)。
続きを読む >>

北京雑感2018 (その2) 管理される都市 (上)

  北京雑感2018(その2)_1

 【北京 雑感 ブログ】
 このほど、1年ぶりに訪れた中国の首都・北京
 かの国が世界に誇るハイテクを使い、“監視社会化” を進めているとは耳にしていましたが、数日間滞在した北京でも、それは顕著に感じることができました。

 至るところに増設された防犯カメラや、利用者のカネの流れが掌握できるスマートホン決済サービスの普及はもちろんのこと。 それは社会の監視強化により、管理をより厳しくしているように私には思えました。

 北京で働く日本人男性Aさんは、宴席でこんな驚愕の出来事を話してくれました。
 「最近、公共バスに乗った時、交通カード (日本のスイカのようなICカード乗車券) を使ったんだ。 ところがスマホでバス路線のアプリを見ていたら、僕の乗車バスが今どこを走っているのか、一目瞭然! 自分のいる位置を示す黒丸がずーっと動いていくんだよ」
続きを読む >>

北京雑感2018 (その1) 指紋採取の怪?

北京雑感2018(その1)_1 【北京 雑感 ブログ】

 先日、仕事の関係で、1年ぶりに中国の首都・北京を訪れました。

 数日間の短い滞在でしたが、その中でも新たな発見や気づきがありましたので、ここに記録しておきたいと思います……。

  ―・―・―・―・―・―・

 初日、到着した北京国際空港・第3ターミナルで、それは起こりました。

 飛行機を降り、入国審査 (イミグレーション) のカウンターの手前に、何やら見慣れぬATMのような機械がズラリと並んでいました。
 中国で今年3月に導入されたという、入国する外国人対象の指紋採取マシンです。
 ウワサには聞いていましたが、中国では初体験! 少しドキドキしましたが、何のことはありませんでした。
続きを読む >>

第1回「忘れられない中国滞在」受賞作品集 『心と心つないだ餃子』、好評発売中!

『心と心つないだ餃子』 【日本 図書 ブログ】

 中国関係の書籍を出版している 日本僑報社 (東京・西池袋、段躍中編集長) はこのほど、今年の第1回 「忘れられない中国滞在エピソード」 の受賞作品集となる 『心と心つないだ餃子』 を刊行しました。

 全国各地の書店やオンライン書店で好評発売中です!

 同滞在エピソードは、日中平和友好条約締結40周年の今年、これを記念し、日本人を対象として、忘れられない中国滞在の経験をテーマに募集した日本語の作文コンクール。

 これは日中国交正常化45周年の昨年開催し、好評を博した 「忘れられない中国留学エピソード」 (同社主催) の拡大版でもあります。
続きを読む >>

シネマ歌舞伎「楊貴妃」ほか―坂東玉三郎が演じる2人の女性の物語、新春公開!

シネマ歌舞伎「楊貴妃」ほか 【日本 映画 ブログ】

 歌舞伎の舞台を高画質・高性能カメラで撮影し、映画館でデジタル上映する 「シネマ歌舞伎」 シリーズ第32弾。

 2019年1月に公開される最新作は、沓手鳥孤城落月 (ほととぎすこじょうのらくげつ) と 楊貴妃 の豪華2本立て! 人間国宝の坂東玉三郎が、淀の方と楊貴妃という、歴史に翻弄されながらも強く美しく生きた2人の女性をそれぞれ演じています。

 玉三郎本人が京都の樂家の茶室や終演後の歌舞伎座まで赴いて思いを語った特別映像も収録。

 2019年の新春に、新境地を切り開く伝統歌舞伎の世界を、映画で堪能されてみてはいかがでしょうか?

続きを読む >>

北京再訪2018

 建国門の立体交差橋から

 【北京 イベント ブログ】
 昨晩、訪問先の中国・北京から無事帰国いたしました。
 1年ぶりの北京再訪です。 今回も5泊6日と短期間ではありましたが、おかげさまで充実した毎日を送ることができました。

 今回の最大の目的となった一大イベントが12月12日 (水)、北京の日本大使館で開催された、第14回 「中国人の日本語作文コンクール」表彰式とスピーチ大会で、私はまたまたその司会進行を務めさせていただきました。 (^^;)>
続きを読む >>

北京へ出張…

  石神井公園

 【東京 日常 ブログ】

 今日12月10日から、中国・北京に出張します。

 そのため、このブログもしばらく休ませていただきます。
 (Wi-Fiは持参しますが、時間的余裕がないと思われますので……汗)。
続きを読む >>
calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< December 2018 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
recommend
私たちはこうしてゼロから挑戦した 在日中国人14 人の成功物語 [ 趙 海成 ]
私たちはこうしてゼロから挑戦した 在日中国人14 人の成功物語 [ 趙 海成 ] (JUGEMレビュー »)
趙 海成
小林さゆり/訳

在日中国人14人の事業成功の秘訣とは? その創意工夫と尽きることのない情熱の日々に迫る!!
recommend
在日中国人33人のそれでも私たちが日本を好きな理由
在日中国人33人のそれでも私たちが日本を好きな理由 (JUGEMレビュー »)
趙 海成
小林さゆり/訳

【中国人著者が聞き出す本音の日本論】
『それでも私たちが中国に住む理由』、待望の姉妹本!
recommend
今こそ伝える日中100人
今こそ伝える日中100人 (JUGEMレビュー »)
北京大学日本校友会

日本と中国をつなぐ100人へのインタビュー集! 私も紹介していただきました。 お陰様でたちまち2刷に!!
recommend
在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由
在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由 (JUGEMレビュー »)

中国18都市に住む、日本人108人のリアルな証言! 取材・編集に携わりました。 5刷 好評発売中!
recommend
中国年鑑 (2012年版)
中国年鑑 (2012年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
中国年鑑 (2011年版)
中国年鑑 (2011年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
中国年鑑 (2010年版)
中国年鑑 (2010年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
これが日本人だ!
これが日本人だ! (JUGEMレビュー »)
王 志強
小林さゆり/訳

【読んで首肯するか、立腹するか! ―― 中国人の対日認識を知るための必読書】
2刷 好評発売中!
recommend
北京探訪―知られざる歴史と今
北京探訪―知られざる歴史と今 (JUGEMレビュー »)

「大ブームに沸く 笑いの文化」を執筆しています。
recommend
出張に役立つ中国語―もう困らない、恥をかかない
出張に役立つ中国語―もう困らない、恥をかかない (JUGEMレビュー »)
ニューメディア研究所thinking

2005年アルク刊
コラムを執筆しています。
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM