『中国 虫の奇聞録』 7日間ブックカバーチャレンジ その1日目

『中国 虫の奇聞録』 #7日間ブックカバーチャレンジ
 #bookcoverchallenge 1日目

 瀬川千秋著 『中国 虫の奇聞録』 (大修館書店・あじあブックス)

 今、SNSで話題の 「7日間ブックカバーチャレンジ」 にチャレンジしてみない? とお誘いいただきました。
 「読書文化の普及に貢献するため、好きな本を1日1冊、7日間投稿する」
 さらに、「その都度、1人の友達につないでいく」 というこのチャレンジ。

 バトンを託してくださったのは、北京時代からの友人で、現在はシベリア・イルクーツクでご活躍のライター、多田麻美さんです。 これまでに紹介された 「好きな本」 は、ビートルズから推理小説、ロシア料理のエッセイ風レシピなど、実にバラエティーに富んだラインナップ。
 そんな守備範囲の広い彼女の期待に沿えるかどうか、心もとないものがありますが……。 (^^;

 チャレンジは、「毎日」 ではなく可能なときに投稿したり、「その都度1人に」 ではなく、ごく少数の友達にバトンを渡したり……と皆さん、ルールをアレンジして楽しまれているようなので、私も自分なりのアレンジで、ゆるりとチャレンジできればと思います。 多田さん、お誘いありがとうございます!
続きを読む >>

全人代、香港への 「国家安全法制」 導入を採択して閉幕

李克強首相の記者会見 【中国 ニュース ブログ】

 中国の国会にあたる全国人民代表大会 (全人代) がきょう5月28日、閉幕しました。

 閉幕式では、香港の取り締まりを強化する 国家安全法制 を導入する方針を採択。

 具体的な内容は明らかになっていませんが、全人代閉幕後、李克強首相はオンラインによる記者会見で、香港・フェニックステレビの記者の質問に答える形で、導入の理由について、 「これは 『一国二制度』 が安定して長期的であることを保証し、香港の長期的な繁栄と安定を維持するためでもある」 と強調しました。

 フェニックステレビ記者との一問一答は以下の通り。
続きを読む >>

アフターコロナに何したい? 第1位は家族や友人と会いたい―在日中国人

家族で旅行 【日本 中国ニュース ブログ】

 日本政府は5月25日、新型コロナウイルス対策としての緊急事態宣言を全面的に解除しました。

 宣言は4月7日に出されてから、実に49日間、7週間もの長きに及びました。

 この間、全国各地の人たちが 「ステイホーム」 という要請のもと、不要不急の外出を自粛するよう求められ、それに伴う経済への影響も深刻さを増していました。

 ようやく迎えた コロナ明け”。
 とはいっても、ウイルスが完全に終息したわけではありません。

 引き続き、しっかり感染対策をとりながら、第2波、第3波の到来にも備えつつ……社会経済活動が徐々に再開されることを願うばかりです。

 (-人-) (-人-) (-人-)

続きを読む >>

『長くつ下のピッピ』 原作誕生75周年 記念放映でノスタルジーにひたる

岩波少年文庫 『長くつ下のピッピ』 【日本 テレビ ブログ】

 夕べ、TOKYO MXの映画番組 で 長くつ下のピッピ (1969年、スウェーデン=西ドイツ合作) をやっていて、懐かしさのあまり思わず見入ってしまいました。

 なんでも今年は、スウェーデンの児童文学作家アストリッド・リンドグレーンの童話 『長くつ下のピッピ』 初版本の出版から75周年で、それを記念しての放映だったそう。

 で、この作品、私の小さいころ (70年代) に、NHKの少年ドラマシリーズで放送していた連続ドラマの映画編集版でした(おそらく第1話と最終話を中心に編集したもの)。

 赤毛のおさげ髪にそばかすだらけの顔、長い靴下をはいた天真爛漫、自由奔放、世界一力の強い女の子が巻き起こすゆかいな冒険物語。
続きを読む >>

中国・全人代が開幕 コロナで予測不確実と経済目標示さず

2020全人代 【中国 ニュース ブログ】

 中国の国会にあたる全国人民代表大会 (全人代) が、きょう5月22日午前9時 (日本時間同10時)、北京の人民大会堂で開幕しました。
 今年の全人代 (第13期全国人民代表大会第3回会議) は、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、例年より2カ月半ほど延期されての開幕となりました。

 中国の国営ニュースサイト 「新華網」「中国新聞網」 を見ると、いずれもライブで映像や文字情報を積極的に配信していることがうかがえます。
続きを読む >>

中国SNS活用し、日本企業の中国向け越境ECを支援へ――クロスシー社

スマホでネットショッピング 【日中 ビジネス ブログ】

 ひところ、訪日中国人観光客が各地で 爆買い する姿が、日本で話題になりました。

 今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中国人客をはじめ世界からの訪日客が激減しているのが現状ですが……。

 それでも、中国の人々の旺盛な消費欲は依然として衰えていないようです。

 新型コロナ拡大を防止する “巣ごもり” 中に、自宅にいながらにしてショッピングができる便利さから、ネット消費がさらに爆発的に伸びたというニュースもありました (関連エントリー)。 

 こうした中、中華圏向けマーケティング会社のクロスシー (東京・台東区) が、日本企業向けに越境電子商取引 (EC) を支援する新サービスをスタートします。
続きを読む >>

2020中国大学入試は1000万人超が受験、新型コロナ対策は?

北京大学西門 【中国 ニュース ブログ】

 中国で、例年6月に実施されている全国大学統一入学試験 高考=日本の大学入試センター試験に相当=が、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、1カ月遅れの7月7、8両日に行われます (北京は7月7〜10日、中国教育省発表)。

 今年は、前年 (約1031万人) を上回る1071万人の志願者が、中国全土で約2900校を数える大学や専科大学 (2〜3年制) への入学を目指して受験する見込み。

 新型コロナの影響で多くの学校が一時休校になりましたが、現在は受験を控えたほぼ全国 (31省市自治区) の高校3年生がすでに復学しているそうです (中国メディア)。
続きを読む >>

友好のN95マスク、中国から個人レベルで寄付――東京新聞

  東京新聞20200512

 【東京 ニュース ブログ】
 日本に留学経験があり、現在は中国・大連で商社を経営する明向強さんがこのほど、感染症対策用のN95マスク400枚を、東京・東村山市内の病院に寄付されたそうです。

 東京新聞 (多摩・武蔵野版) の5月12日付朝刊が報じました。

 明さんは仕事を通じてマスクが手に入ったことから 日中友好に貢献したい」 と考え、寄付先について相談したのが、日本と中国など近隣諸国との民間交流を進める 国際善隣協会 の会員の村田嘉明さんでした。
続きを読む >>

北京市内で 「低空・低速・小型」 の飛行禁止へ――全人代で

  天安門広場

 【中国 ニュース ブログ】
 中国の国会にあたる全国人民代表大会 (全人代) が、今年は5月22日から北京で開催されます。
 また、国政助言機関である全国政治協商会議 (政協) は、5月21日から全人代と並行する形で開かれます (2つを合わせて、「両会」 と略称)。

 今年は新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、開催が例年の3月より2カ月半ほど延期されていました。
続きを読む >>

中国の笑い話★ステイホーム編2

近くの公園_202005 【中国 笑話 ブログ】

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言が、5月14日にも一部地域で解除される見込みのようですが、皆様、自粛ライフをいかがお過ごしでしょうか?

 感染拡大を基本的に抑え込んだとしている中国では、東北部の吉林省で10日までに新たに11人の感染が確認され、地元政府は警戒を強めているとか。

 早くも新型コロナ流行の 第2波 が押し寄せてきたのでしょうか?

 日本でも、緊急事態宣言が解除されたとしても油断は禁物。 まだまだ気持ちを引き締めていきたいところです。

 さて先日、中国の笑い話サイトで、新型コロナ拡大防止策の ステイホーム に関する新作を見つけ、このブログでもご紹介しました (関連エントリー)。
続きを読む >>
calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< May 2020 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
recommend
私たちはこうしてゼロから挑戦した 在日中国人14 人の成功物語 [ 趙 海成 ]
私たちはこうしてゼロから挑戦した 在日中国人14 人の成功物語 [ 趙 海成 ] (JUGEMレビュー »)
趙 海成
小林さゆり/訳

在日中国人14人の事業成功の秘訣とは? その創意工夫と尽きることのない情熱の日々に迫る!!
recommend
在日中国人33人のそれでも私たちが日本を好きな理由
在日中国人33人のそれでも私たちが日本を好きな理由 (JUGEMレビュー »)
趙 海成
小林さゆり/訳

【中国人著者が聞き出す本音の日本論】
『それでも私たちが中国に住む理由』、待望の姉妹本!
recommend
今こそ伝える日中100人
今こそ伝える日中100人 (JUGEMレビュー »)
北京大学日本校友会

日本と中国をつなぐ100人へのインタビュー集! 私も紹介していただきました。 お陰様でたちまち2刷に!!
recommend
在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由
在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由 (JUGEMレビュー »)

中国18都市に住む、日本人108人のリアルな証言! 取材・編集に携わりました。 5刷 好評発売中!
recommend
中国年鑑 (2012年版)
中国年鑑 (2012年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
中国年鑑 (2011年版)
中国年鑑 (2011年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
中国年鑑 (2010年版)
中国年鑑 (2010年版) (JUGEMレビュー »)

最新中国情報を網羅!
「暮らし」を執筆しています。
recommend
これが日本人だ!
これが日本人だ! (JUGEMレビュー »)
王 志強
小林さゆり/訳

【読んで首肯するか、立腹するか! ―― 中国人の対日認識を知るための必読書】
2刷 好評発売中!
recommend
北京探訪―知られざる歴史と今
北京探訪―知られざる歴史と今 (JUGEMレビュー »)

「大ブームに沸く 笑いの文化」を執筆しています。
recommend
出張に役立つ中国語―もう困らない、恥をかかない
出張に役立つ中国語―もう困らない、恥をかかない (JUGEMレビュー »)
ニューメディア研究所thinking

2005年アルク刊
コラムを執筆しています。
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM